2016年03月01日

ビッグマン 佐世保名物いってみよ〜!

【カレーじゃなくてもいいじゃない】
長崎に帰省中のたこさんです

帰省しても食べて食べて食べまくりのたこさん
食べ歩き+実家の料理食べてりゃそら〜太るよ・・・
食べ盛りなんだから仕方が無い!

とは言え、ある程度食べ歩いてお腹は落ち着きました
なので(?)ちょっとおやつタイム!

佐世保と言えば小腹が空いたとき何を食べる!
そう、玉屋のサンドウィッチだ!
他の地方にはない甘いマヨネーズが使用されたシンプルなサンドウィッチは大好物だ
だがこのサンドウィッチは今日の夜食としてキープしてある
今食べるべきもの・・・それは「佐世保バーガー」だ!

有名な佐世保バーガーですが私が地元にいた時、そんな呼び名は別に使われていませんでした(多分)
B級グルメブームの頃からじゃないですかね
でもハンバーガー文化ははるか以前から地元に根付いています
なんてったって米軍基地の街だからね

テクテク歩いてお店に向かう
・・・「ヒカリ」行列    _| ̄|○
・・・「ログキット」行列  _| ̄|○
っく、ならばアーケードに戻って
・・・「ビッグマン」行列  _| ̄|○
泣いていいですか?

さすがにこの歳でハンバーガーに並ぶのはなぁ・・・
昔はこんな行列無しに食べれてたのに
諦めて車で自宅へ向かう
・・・思い出した!途中にもビッグマンあるじゃないか!

そんなこんなで
D4551C73-391F-4213-98A5-2AC2A5D650E7.jpg
「ビッグマン 佐々店」です
場所は食べログからご確認ください

ロードサイドに救いのお店
佐世保の繁華エリアと違い行列無しで食べれそうです
店内も空いていたんでイートインで食べていこう

佐世保市内の店で提供される「手作り」「注文に応じて作り始める(作り置きをしない)」「独自性・主体性」「信頼性」「地産地消」等の項目を審査し認定された佐世保市内のお店が【佐世保バーガー】を名乗ることが出来ます
全国には勝手に名乗ってやっているお店(業者)もありますけど・・・
佐世保バーガーボーイのイラストが入った認定証(看板)があるお店が佐世保バーガーのお店となります
佐世保外でも「佐世保バーガー観光大使」に指定されたお店は佐世保バーガーが名乗れるみたい

ながながと書きましたが注文です
7BCE9142-B938-48DA-9EFF-D85230BE884F.jpg
レギュラーメニューのバーガーもいいんですが【パティの厚さが2倍で肉汁も2倍】と常連の声から生まれたメニュー
「通(ツウ)バーガー」800円を注文

注文を受けてから調理開始
チェーンのファストフードほどオートメーション化されていないので少し時間はかかります
でも店内に漂い始めるパティの焼ける香り・・・あそこで焼いてるバーガー俺のなんすよww

そしてバーガーの到着
E10E6457-ACBF-4A1B-8043-44013DC065B1.jpg

030FE8C0-46F2-4801-80B7-47875197862F.jpg
佐世保バーガーの特徴ってお店によって違うんですよ
確かにデッカイってのありますが横にデカイ物、縦にデカイ物などまちまち
ビッグマンのバーガーは縦にデカイんで、食べる際に軽くつぶしてからカブリつく!
うまぁ〜
ぎっしりと詰まったパティ、ベーコンの旨みが口の中で大爆発!
213A12BE-8CFA-4CC5-805E-E930FFDEB35B.jpg
ソースもアメリカンながらも特徴的な甘さも感じます
あっという間に完食してしまい食レポになってないですね
まあ、お上品に食べるものじゃなくガッついて食べるものだからこれでいいのかな?

ご馳走様でした

ビッグマン 佐々店ハンバーガー / 佐々駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5







posted by たこさん at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年02月27日

下町の洋食時代屋

【カレーじゃなくてもいいじゃない】

長崎に帰省中のたこさんです
せっかくなんでカレー以外も地元の料理を紹介しますね

レモンステーキって知っていますか?
首都圏でもステーキと焙煎カレーの「ふらんす亭」で知っている人もいるでしょう
実はレモンステーキのルーツは佐世保の「レストラン門」
そこで修行中のとある兄弟が開発したのがレモンステーキ
ステーキはちょっと重いのですき焼き風にアレンジしたのが始まりだそうです
その後兄弟は独立し兄は「ふらんす亭」を開業、そこで修行した人が屋号使用許可を得て東京に開店したのが前述のふらんす亭となります(佐世保のふらんす亭はすでに閉店)

そして弟が開業したお店が
14AE18EB-B157-4318-B854-05E1FEB5671A.jpg
「下町の洋食 時代屋」さんです
場所は食べログからご確認ください

この辺は移動に車が欠かせないエリア
帰省時に立ち寄るといつも駐車場は満車です
さすが人気のお店
A257B69D-6D4B-4929-82DC-6932F3BA9B57.jpg
お店に入りメニューを見るとレモンステーキだけでなく「牛バラ肉の煮込みスペシャルビーフカレー」1,200円も・・・迷う
2947F1B5-13FF-481F-B4BE-10DE477B0777.jpg
が!ここに来た目的はレモンステーキだ!
初志貫徹、注文
「レモンステーキセット」1,350円

注文後サラダとスープ、ご飯がすぐにテーブルへ
53B6E544-49F0-47F2-B532-3CBFCA43977E.jpg
写真をパチリと撮ってさあ食べようと思った時
もうレモンステーキが到着!
09B99C0F-EB12-4003-A067-A48776C1B5F8.jpg
レモンステーキは薄切りの肉をアツアツの鉄板に乗せて提供されるので、普通のステーキのように焼き時間が無いんですね
あっという間に出てきます
出てきたお肉を鉄板で好みに焼いて食べるのがレモンステーキ
この辺は確かにすき焼きっぽいですね

レモンの風味が付いた醤油ベースのソースが薄切りのお肉によく合います
当然美味しい食べ方は・・・
A45A1250-BA0D-42B5-B883-40BA99C6A244.jpg
オン・ザ・ライス!
3236B962-E1EA-4403-A2D8-16FD7FFB74BE.jpg
オン・ザ・ライスぅ〜!!

そして一通りお肉を食べ終えた鉄板には肉の脂を含んだソースが!
BA64F4F2-FB21-4EE7-A499-17EC8AA9882C.jpg
これに・・・

残ったご飯をど〜ん!
10F5769B-1EA2-4BD5-A116-A9E1DF1459C0.jpg
しっかりとソースを含ませて完食です
あまりの美味さにガッついて食べたら入店から退店まで15分位でした(笑)
皆さんはもっとゆっくり味わってくださいね

ご馳走様でした

下町の洋食 時代屋洋食 / 三河内駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5





posted by たこさん at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。