2016年03月13日

笑乃讃 あれもこれも食べたい・・・ならば!

第2回関東UDONスタンプラリー 25軒目

うどんの旅は続いています
この日、向ったのは東京で唯一駅の無い市の武蔵村山
家から立川まで電車で移動、その後めったに使わないバス移動
ちょっとした小旅行気分です
そして着いたお店は
8A3DF9BE-5178-42EF-BD08-D7BBD496E9BE.jpg
「笑乃讃」さんです
お店の場所は食べログからご確認ください

旧店名は「えのさん」で前回のスタンプラリーにも参加されていました
前回はうどん切れで後日再訪と言うポカやらかしたので、今回は開店直後を狙って来店
なれないバスなのでチョット出遅れたらすでに満席・・・人気のお店ですね

待ってる間にメニューを見てうどんを選びます
5279AFD0-2063-4561-A0E2-907CCAC10D52.jpg

B804EF21-E3AF-4A01-9DD0-C3335554E6DF.jpg
この辺りのうどんと言えば「村山かてうどん」いわゆる具がタップリのつけうどん(肉汁うどん)
がっつり食べれるんで食いしん坊にはおススメです
でもこのお店の「カレーうどん」が美味しいらしいんだ

迷った挙句決めた注文は肉汁・ざる・カレーの3種類が味わえる
「笑乃讃うどん三昧」1,230円にします
追加で「大きな大きな舞茸天」ハーフサイズ150円も

以前来た時からお店を改装されているんですね
家族で利用しやすいお店に変わっていました
個人的には可愛いホールスタッフさんが評価高いです(笑)

まずは舞茸天から
F6F9567F-81CA-449E-9EC3-62086FD4214E.jpg
ハーフサイズですがでっかいわぁ
舞茸の天ぷらって大好きなんです

うどんが到着!
C64D14A9-5AC1-4C8C-B81F-547F8E65983C.jpg

4ADF33D2-A319-42DE-99D5-259A12576427.jpg
まずは肉汁と冷たいつけ汁から
最初はシンプルにざるうどんでいただきま〜す!
武蔵野うどん特有の硬さのうどん
ズルッジュルっと啜ってうまうまです

温かい肉汁はこれでもかって位に具がたくさん
肉から出た油と旨みがたまらん!

そしてカレーうどんですよ!
C91F3A63-5C1D-4DD3-82BE-DF0DC6DB58A2.jpg
メニューに「ちょっと本気なカレーうどん」とありますが確かに美味い
汁気少なめのカレーがかけられたうどん
ざるにものっていましたが糧(かて)と呼ばれる茹でた野菜がアクセントになっていいですねぇ
程よいスパイシーさでコリャ美味い
3種の楽しみ方で楽しく食べると最後にざるの上に残る
B34C9D68-C8B5-4E53-8FD7-181CFFFF5A56.jpg
幅広なうどん
詳しくは知らないですが武蔵野うどんって最後にこいつが居る事が多いんです
ちょっと得した気分
最後にパクッと食べて店を出ます
創作うどんや特別営業のラーメンも今度は食べてみたいですね

ご馳走様でした


笑乃讃うどん / 武蔵砂川駅西武立川駅上北台駅

昼総合点★★★★ 4.0





posted by たこさん at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | カレー 立川市・八王子市周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年02月21日

カキノキテラス 古民家風な店のオサレなカレー

八王子遠征中のたこさんです
うどんを食べた後はカレーのお店も行きたいよね?
八王子は北海道から進出してきたスープカレーのお店2軒ともう1軒気になるお店があるんです
どこにしようか迷ったんですが、スープカレーはこの時間では行列の可能性が高かったのでこちらのお店へ
F84DBEAB-4096-4473-8CC6-B7C86A841973.jpg
「カキノキテラス」さんです
場所は食べログからご確認ください

住宅街の中にお店が現れます
築100年をこえる古民家を改装してお店を作ったそうです
52AF2811-F4E3-46A4-AB0B-5E233673CE4B.jpg
店名にもある柿木の下にはテラス席もありペット連れでも利用もできますよ

店内は女子率高いですね
たしかに古民家と今らしさが上手く融合したオシャレな感じのお店
こちらのランチタイムはカレーとカフェ丼がメイン
1A098587-DF76-46D1-A610-4CA6ED2AC3F9.jpg
当然ながら私が頼むのはカレーなんですが・・・
カレーもいろいろあって目移りしちゃいます
入り口看板の「13品目の旬の野菜カレー」は見た目にも楽しめそうです
98E86A35-C59A-470A-941A-01CD93625CA3.jpg
その他にも
・贅沢 牛肉のステーキカレー
・やわらか牛ホホ肉のビーフカレー
・豪快ビストロフランクと皮付きポテトのジャーマンカレー
・荒挽肉と揚げ茄子のカレー〜温泉玉子添え〜
などなど、どれもそそるわぁ・・・

そんな中、私が注文したのは
7330DCC8-282B-4E9B-8008-ED2A3E79021F.jpg
「山形米澤豚のカツカレー」1,380円
山形のブランド豚を使ったカツカレー!楽しみです
セットの内容はカレーに雑穀米、3段小鉢にドリンク
あと、そうざいかサラダを選べるようです
何が来るか気になったのでそうざいをお願いしました

やってきました山形米澤豚のカツカレー!
63D9A690-C969-41B5-ABE4-944380579083.jpg
美味そうなビジュアルでテンションはMAX!
小鍋で提供されるカレーは、日高昆布の一番出汁とたっぷりのスパイス・野菜をじっくりと時間をかけて作った欧風カレー
たまらない香りがします
C1BD6703-9F44-43EF-A49B-C38B56B40B74.jpg
そして次に香ったのが酸っぱい香り・・・なんだろう?
おそうざいの香り?とりあえず食べてみます
そうざいはアボカドの入ったサラダの上に小アジ?の南蛮漬けがのってます
オシャレな言い方だとエスカベッシュってやつですか?美味しかったです
でも、さっき香った酸味とは違うような・・・

では本丸のカレーをいただきましょう
深い旨みが感じられるまさに欧風カレー!
辛口で注文しましたが程よい辛さです
059EE109-9DB9-4B8D-AF94-5B2EB61C7BD0.jpg
そしてブランド豚のカツを食べる・・・
っな、なんだとぉ〜!
カツにかかっているのはソースじゃない!
・・・いや、かけてあるからソースには違いないのだが「これはバルサミコ!」
カツにバルサミコをかけて食べるの初めてですがこれはアリですよ
カレーと共に食べてもこの酸味がより味わいを複雑に楽しませてくれる
肉の旨みと甘み、カレーの深い味わいとコク、そしてバルサミコ!
美味い!美味いぞぉ!
8B14FCB1-BD7D-4300-B5F4-DB7247AE0852.jpg
3段小鉢に入っているナッツをカレーに混ぜるのもオススメ
また違う味わいになります

提供時に辛さが足りなければと言われた小瓶
89F58521-1A1E-45CD-A8A9-A67474F37393.jpg
なにやらお味噌のようなペースト状のものが入っています
これをカレーに混ぜると・・・うん!辛いぞ
汗がばっと出てきた!使う時は少量づつ入れることをオススメします

お店の雰囲気も料理も大満足でした
高尾山や八王子デートの時はここにつれて来れば女の子を落とせるぞ!
(独り身男の勝手な想像です)

帰りにレジで
279A7116-4ACB-48FA-AEE3-016B8C4AD0E4.jpg
美味しそうな「豚角煮カレーパン」275円が売ってたので夜食用に購入
歩きながら食べたくなるのを我慢して
F765754F-AD3A-404F-8D98-E5BB93F8E712.jpg
自宅で軽くオーブンで温め美味しくいただきました
トロトロの角煮が入ったカレーパンはお土産に買ってもきっと喜ばれますね

ご馳走様でした

カキノキテラス欧風カレー / 京王八王子駅八王子駅

昼総合点★★★★ 4.0





posted by たこさん at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | カレー 立川市・八王子市周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。