2016年03月08日

カフェ・ハイチ新宿二号店

ライスの上にたっぷり挽肉カレーがのったタイプのドライカレー
MOKUBAZA・みのりんご・パク森などを思い出しますよね
でも、新宿界隈をホームとする人ならやっぱりこのお店でしょ?
A5BDED2E-A0DB-4CF4-B990-F18417FC8AB4.jpg
「カフェ・ハイチ 新宿二号店」
お店の場所は食べログからご確認ください

二号店とありますがすでに本店が閉店しているため実質的なカフェ・ハイチの本店という事になります
センタービル・新宿サブナード・川崎フルロンにあるハイチはFC店舗です
そしてこの日、急遽予定を変更してまで向かったのは理由があります
B3750310-2297-4568-891E-CF27A0251A8E.jpg
3月末でお店を閉店してしまうとの情報を聞いたから(涙)
ぶっちゃけ言おう、最後にハイチに来たのは10年以上前です
俺がもっと通っていれば閉店せずにすんだのかも・・・私と同じように思ったファンがお店に駆けつけてました

ディナーメニューのカレーは「ディナーセット」「DXセット」「ハイチコース」で食べることが出来ます
F30E31F0-6463-4ABC-A628-6918E024156C.jpg
いつもだったら一番高いハイチコースに行くのですが、あわてて来たため手持ちが少ない・・・
なので「ディナーセット」1,600円を注文です
セットのチョイスは【ドライカレー・マリネ・コーヒー】にします

まずはマリネとスープから
C081BD48-307B-47A0-B89A-72808C76225D.jpg

5C38A4F0-0132-411A-BA5A-655DC724AE6E.jpg
エビ・イカ・キノコのシンプルなマリネです
濃い目の味でワインを飲みたくなりますねぇ
スープも家庭的な味で美味しかった

そしてメインのドライカレー!
85141C8F-67A3-4906-B799-CF8BC368DFCD.jpg
久々のハイチのドライカレーはなんとなく懐かしいと感じる味
飛び出た特徴は無いんですが挽肉・野菜の旨みがギュット詰まったナチュラルな料理で辛さはほとんど感じません
量は少し少なめ、お腹が空いていると物足りないでしょう
でもこのお店が閉店すると思い、一口一口じっくり味わい食べたのでこの日はお腹いっぱいになりました
0B26D9C1-8816-4F9B-AC99-4F092F75EC25.jpg
福神漬けとあわせて食べるとまた美味し

そして、〆はコーヒーですね
39ECB26F-F390-49C4-B345-38B1633251A7.jpg
ハイチといえば中南米にある国
あまりメジャーではないですがコーヒーの産地でもあります
普段はコーヒーはブラックですが、たまにはザラメをタップリ入れた甘いコーヒーも飲みます
スプーン山盛り2杯をコーヒーにど〜ん!
でもかき混ぜずにじわっと溶けた甘みでいただきます
6CB3D6F4-E5E4-4E97-9C06-37BEE11ADEB2.jpg
さらにハイチ共和国はラム酒も有名でハイチコーヒーと言えばラム酒を数的たらして飲むスタイル
レビューを見るとブランデーだったりラムだったりしてますが実際はどっちなんでしょうね?
気持ち香る程度(数滴)しか入れないんでわかりませんでした(笑)

美味しい料理とコーヒーご馳走様でした

・・・と、ブログを書き終えた時吉報が!
なんと、中野にお店を出すことが決まったそうです
よかったぁ

カフェ・ハイチ 新宿二号店中南米料理(その他) / 南新宿駅新宿駅都庁前駅

夜総合点★★★★ 4.0





posted by たこさん at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | カレー 新宿・代々木・大久保 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年12月03日

都庁職員食堂 都庁で新宿中村屋?

公共食堂行って見よう!その1

お腹が空いた・・・お金が無い・・・
ならば安いお店を探せば良いじゃない!
って事で考えてみた
学食や社員食堂で一般の人もどうぞ系の所だったら安く食べれるんでないかい?
ナイスアイデア
早速行ってみました

東京のシンボルの一つ
738676A7-9654-42D3-846B-978053165580.jpg
「東京都庁」ですよ
場所は食べログからご確認ください・・・って食べログに載ってんの!?まじか・・・

都庁には展望レストランがありますが目的地はそこじゃない
第一本庁舎32階にある職員食堂だ!
第二本庁舎4階にも職員食堂ありますが
3236E1F0-3A28-46CC-A5D0-B89FDF41C647.jpg
何とかと煙は高いところが好きってね
今年の10月から警備強化のため入庁手続きが必要になっています
といっても名前・会社名・目的を書いて出すだけですが
【32階食堂利用】と書けばOKです

32階の職員食堂は「グリーンハウス」「西洋フード」の2つの業者で運営されています
この日は西洋フード側に行ってみました
入り口に料理サンプルが並んでますがお昼時は混雑で悠長に見ていられません
券売機の行列に並びながら一瞬で自分の食べたい物を見極めねばならない
決断力が試されるぞ!
人ごみの隙間から一瞬みえた!
【新宿中村屋カレー(スープ付き)】500円
・・・って、新宿中村屋ぁ〜!?

券売機をポチって料理別のカウンターへ
7191C223-4435-4E63-A34F-1E46A5B2FC80.png
食券を渡すと何カレーか聞かれます
どうやら新宿中村屋カレーはチキン・グリーン・ビーフと3種類あるようです
この日の気分はビーフ

どうですか!
A4B3C68B-E273-4BDE-BD5B-EA12EBB375CE.jpg
正式名称は【カシミールビーフカレー】
500円でこのカレーですよ!
ボリュームも問題なし
CA588317-35CC-4486-90FB-3AC8060C3891.jpg
このカレー、新宿中村屋と西洋フードで食堂用に開発したカレーらしいです
本家のカレーとは違って食堂仕様のカレーですがそんな事どうでもいいじゃない
うまいカレーがここにある、それで十分
ただし、この新宿中村屋カレーは木曜日限定なので食べたい人は曜日に注意
偶然来てこのカレーに会えた私、やはりカレーの神に愛されているな!
曜日を間違えても「カレー」430円と「カツカレー」570円はいつでも注文ができるぞ

さすが都庁の職員食堂、レベル高いわ
この日のお勧めメニューに「うな重」750円もあってビックリ!
利用者にはおじいちゃん、おばあちゃんも多いです
定食を半分食べて半分タッパーで持ち帰りとか食堂利用上級者です
勉強させていただきました(笑)
さらにこの食堂、夜は居酒屋としても利用できるらしい・・・

総合的に見て公共食堂での食事は当たりですね
これはシリーズ化していろんな所を回って見よう
注意点は役所なんで土日祝やってないって所だ

ご馳走様でした


西洋フード社員食堂 / 都庁前駅西新宿駅西新宿五丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5





posted by たこさん at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | カレー 新宿・代々木・大久保 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。