2016年03月04日

JAZZ KEIRIN

第2回関東UDONスタンプラリー 19軒目

田舎に帰っていたために久々のうどんラリーです
この日のお店は創作うどん、私的にはNo.1カレーうどんのお店と言って良い位大好きなお店
1CD0FB5B-85F9-413F-A4B8-26D57C8F48A9.jpg
「JAZZ KEIRIN」さんです
場所は食べログからご確認ください
以前のブログもよければご覧下さい

こちらのお店は通常のうどんもありますがやはりお勧めは創作うどん
いろいろ食べたいんですが私はワンパターンに「白カレーうどん」ばっかり食べてるんです
なので今日こそは別のうどんを食べるぞ〜!

はい!注文
「Cカレーうどん」お願いします!
・・・えぇ、なんと言ってもカレーうどんだけで3種類ありますからね
連れは「黒カレーうどん」を注文

うどん前に「ちくわ天」と「かしわ天」、当然ビールも注文だね
6DAF9A37-32BC-4E89-BF59-BD607A2307C6.jpg

21521BC9-D142-4C1B-B184-3633B1C527BC.jpg
店主1人でお店回しているんで注文をお願いするタイミングを計るのがちょいと難しい・・・
うどん単品だけの人は入り口の食券で注文したほうが良いかもね

ビールをチビチビやりながら店内にある本を連れが見つける
「タワシ王子の人生ゲーム」
ふーん・・・って、この本の著者JAZZ KEIRINの店主じゃん!

調べるとこちらの店主
********************************************************************************
1963年、東京生まれ。高校〜大学時代をジャズに熱狂して過ごした後、バブル景気まっさかりの日本に背を向け、ニュージーランドへ渡る。
日本語学校の運営、翻訳通訳業などに従事した後、アジア放浪の旅へ出る。ネパールの古都パタンで日本語教師などして暮らすうち、民主化革命に巻き込まれる。
その後、スリランカとのタワシ貿易をはじめ、31歳で独立起業。スリランカで「タワシ王子(プリンス)」と呼ばれる。その頃、競輪と出会い熱中する。
40歳を前に「もうやりたいことしかしない!」と、地元、下高井戸にJAZZ KEIRINを、創作うどんの店としてオープン。
********************************************************************************
なんか、いろいろと濃いわぁ〜
今度ゆっくりとお話してみたい

そしてうどんの出来上がり
こちらが「Cカレーうどん」
09EABF21-ACCB-4E6C-AC61-90A1A7EA6B2C.jpg
某グルメ雑誌でナンバー1カレーうどんと紹介された一品
いつもの白カレーうどんはスリランカ仕込のスパイシーなカレーうどん
こちらはココナッツミルク&チーズが使われたマイルドだけどコク深いうどんです
溶けたチーズでうどんとカレー汁がよく絡みます
うま〜

連れが頼んだ「黒カレーうどん」
C24D21B7-B552-457A-925E-3A409D2233E9.jpg
こちらは和風出汁ベースのカレーうどん
黒いペーストは黒胡麻
食べると胡麻の風味が口に広がりこれも良いね

食後にスタンプをもらって雑談
店主いわくスタンプラリーの人は「かけうどん」や「ぶっかけうどん」の注文が多いらしく、もっと創作うどんを食べてもらいたいそうです
「うちで普通のうどん食ってもつまらないだろ?」・・・って自分のお店ですよね?(笑)
それだけ創作うどんに自信とこだわり持ってるんですね
次こそはカレーうどん以外の創作うどんを食べにくるぞ!

ご馳走様でした







posted by たこさん at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | カレー 京王・小田急沿線 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年01月10日

カレー&ハーブ チェリーブロッサム

お出かけ帰りの乗り換えで新百合ヶ丘
時間もあるし改札出てぶらっとしてみよう
っと、改札出て数分あたりを漂うカレーの香り
どこだ?どこだ?
・・・とんでもない所に店がありました
階段下のスペースに無理やり作ったようなお店でビックリ!
37913714-9A29-4934-B667-AA90E58BCD67.jpg
「カレー&ハーブ チェリーブロッサム」さんです
場所は食べログからご確認ください

カウンター6席の小さなお店、一応外にテーブル席もあります
運悪くL型カウンターの角席に着席・・・狭い・・・
こちらのカレーは欧風ベースのカレーと自家製ハーブと地場野菜を使ったハーブカレー
どっちも食べたい人のために両方食べれるメニューもあったんでこれにしよう
「ハーフ&ハーブ」1,500円を注文
ハーフとハーブをかけたんですね

カレーが来るまで店内をボケーっと見てたんですがお客さんの写真がたくさん貼られています
お客さんと店員さんの話を聞くとこのお店は願いがかなうカレー屋さんとして有名らしいです
何でも食べ終わって帰る時に店の奥の小さい扉から出るかなんとか
ただ、狭いカウンターの後を通ってみんな出て行くんで背中に荷物ぶつけられたりちょっと・・・落ち着かない
40B6D55F-A5A0-4321-812D-E6C0039FE35D.jpg
そしてカレーが到着
欧風のビーフカレーとハーブカレーの一皿です

まずは欧風のビーフから・・・
68319220-58F4-41AD-A829-46A8DD6FF546.jpg
三日かけて煮込まれたビーフの旨みが溢れる絶品です
これは美味い!
一般的な欧風の滑らかなカレーではなく舌に触りがあるタイプのカレー
面白いですね

そしてハーブカレー
9ABDA4CC-2185-484A-A82F-D539E11065C5.jpg
一口食べて・・・口の中大ヤケドです(涙)
タイミングが悪かったのかありえないくらいの温度でした・・・
36種類の自家製ハーブと12種類の地場野菜を使用したカレーと言う事で期待していたんですが、残念ながらこのヤケドで味がまったく分からなくなりました
食感はカレーのルー的な部分が少なく野菜とハーブをメインで楽しむよう作られています
今度機会があれば改めて食べなおしてみようと思います

食後はレモングラスのハーブティが出てきました
FAE30184-9ABE-463C-84A0-2F9D3DF1C686.jpg
ヤケドしていても香りが楽しめたハーブティだったんで良かったです

お会計を済まして店を出ようとしたんですが、どうも例の出口を出ないといけない雰囲気・・・
すみませんとお客さんの後ろを通り外へ出ます
・・・え?当然願い事ガンガン考えながら出ましたよ(笑)
かなうといいな!
CCCFECA2-EBB6-4EEE-A279-8ABDF2D83386.jpg
最後にその扉を外から撮影

ご馳走様でした

カレー&ハーブ チェリーブロッサム 新百合ヶ丘店欧風カレー / 新百合ケ丘駅百合ケ丘駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5





posted by たこさん at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | カレー 京王・小田急沿線 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。