2015年12月12日

ごはん処あだち 半端な胃袋では返り討ち!

【カレーじゃなくてもいいじゃない】

男には戦わねばいけない時がある・・・
それは愛する人を守る時
それは子供が自分を超えようと挑戦してきた時
そして・・・生意気な部下1号に勝負を持ちかけられた時!!

カレー屋のはしごランチを経験し、大食いに目覚めたと調子こいた部下1号が
「あのお店行きましょうよ!」とか言ってきた・・・
まだまだお前はひよっこだと教えてあげるのが上司の【愛!!】
向かったお店は
66C32C31-FEE4-42CF-A328-728053E071DF.jpg
「ごはん処あだち」さんです
場所は食べログからご確認ください

秋葉原にある一部の人には有名なお店
その昔、巨大な青果市場(やっちゃ場)があった秋葉原
この地で働く男たちの胃袋をささえてきた通称「やっちゃ場メシ」をいただけます
・・・分かりやすく言うと、ボリューム満点でいろいろ味わえるデカ盛メシ
その量が尋常ではなく大盛り・デカ盛の世界では有名なんです
以前は無かった真新しい暖簾には【デカ盛りの店】と書かれています

一度来てはいますが、まさか再訪する時が来ようとは・・・
色々な定食メニューが有りますがここはやはり
AEEFAAA6-C723-4E24-8CFC-3986B921611A.jpg
「あだちランチセット」980円
唐揚げ・コロッケ・厚焼玉子・サラダ・野菜煮物にライスとみそ汁のセット
これだけ聞くと普通ですよね?みんなそう思うんです・・・実物を見るまでは・・・

店内に入ると威勢の良い大将がお出迎え
チャキチャキの江戸っ子、店を休むのは祭りの時だけ!って人です
初見の人はまずこの大将からあだちの料理のレクチャーを受けることになります
デカ盛目当てで来たお客さんに、自慢の料理を説明する瞬間が大将の楽しみのようです
やっちゃ場の男たちやお相撲さんを相手してきたあだちの料理のポイントは
【安い・うまい・盛りがいい!】です

注文後、調理に取り掛かる大将
調理自体はそんなに時間かからないんですが、お客さんが来るたびに大将が客席で説明をしてるんでノンビリと提供を待つことにします
で、料理が来るわけですが・・・
B249BB48-1663-424A-ABED-EE7DBB46377B.jpg
・・・よく分からない?じゃあ別角度から
D540D3A0-58F8-4124-83FE-6793D8BE386F.jpg
山のように積み上げられてたオカズ達
これが「やっちゃば料理」だ!
37D37744-EA21-493A-8072-9EE6FCB4283A.jpg
サラダは豆腐入り、みそ汁も具沢山

ここで大将からご飯の量を聞かれます
オカズも多いし「少なめで・・・」と言ってしまったらお終いです
この店での少なめご飯は8合(約2.8kg)が鉢に入って出てきます(驚)
てことは普通は・・・1升(約3.5kg)、大盛りにいたっては2升(約7kg)です
そんなに食えないですよね
なのでさらに下に1軽〜11軽という単位が有ります
11軽でようやくすし桶に擦り切れサイズ(約600g)です
ただし大将の気分次第で量は増減します(笑)
で11軽のご飯がこれです
ACFAFEE9-2ED3-42A2-83C2-7B9AF23B1D2E.jpg
見ただけでお腹いっぱいになりますね
ごはん擦り切れてないじゃん(笑)

では頂くとしましょう
唐揚げは脂身の少ない胸肉を使用してあります
軽くカレー風味ですね、この唐揚げがたっぷり5個入っています
大根やタケノコの煮物も味がしみててご飯とよく合います
竹輪天にコロッケに厚焼玉子・・・
そしてデッカイしし唐?(万願寺唐辛子って言うんでしたっけ)の天ぷらも入っています
桶の底にはごぼうのキンピラときゅうりのキューちゃん的なものも
オシャレグルメと対極にある料理ですね
バランスよく、テンポよく食べ進めないと途中で苦しくなるので注意

会話をしながら食べ食べ約20分で
26F3243A-2DE3-4FBC-915F-C6C548BE0922.jpg
完食です、ご飯一粒残さず頂きました
そして私の完食から10分後の部下1号
DDED8568-8DA6-43AD-AB23-8FE076B9817B.jpg
ぜんぜん減ってない(笑)
途中で無理と判断して、せめてご飯だけでも完食しようと頑張ってます

部下1号に、偉大な上司の背中を見せ付けてやりましたよ
とはいえ、11軽以上のご飯はさすがに食えない
ちなみに大盛りご飯7kgをギャル曽根さんは食べきったそうですよ

ご馳走様でした

ごはん処あだち定食・食堂 / 末広町駅秋葉原駅御茶ノ水駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5





posted by たこさん at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年12月07日

魚百 牡蠣から始まる貝尽くしを堪能!

【カレーじゃなくてもいいじゃない】

久々の「魚百」さんです
場所は食べログからご確認ください

1人でもふらっと入りやすくて旨い肴が食べれるんで大好きなお店です
この日はいろんな人から牡蠣を食べた話を聞いていたんで、牡蠣が食べたくて食べたくて仕方なかったんです
席についてまずは「角ハイボール」とお通しをいただきます
3572C2CA-D36B-4A96-8923-3030C72E26D8.jpg

さて、注文だが当然【牡蠣】
まずはメニューを確認
2F19FC3A-12AA-42A5-A6FC-C24B4302C6C4.jpg

4C7A42C3-13CA-4746-B825-D924BA3D85B6.jpg

914EA981-C33F-4C5E-95F2-39C4F9C21791.jpg
色々あるがブレるな!牡蠣を注文するんだ!
なので注文は
0E20EC43-0829-46A7-90A4-D1913C3113A6.jpg
「生ガキ」450円!
4249A9A7-2EAC-441C-9320-836600DCD6D6.jpg
「焼きガキ」450円!!
AB279CE7-5460-40AF-BB93-D44C202BD1C7.jpg
「カキフライ」750円!!!
まさに牡蠣パラダイスぅ!
ミルキ〜!
美味い美味い!酒が止まらない〜

牡蠣を堪能した後に刺身を注文します
D5CB7B87-EFA2-481D-8CDA-E9ED1CA00FDB.jpg
「活みる貝」750円だ!
6651C78A-AB2C-430F-9640-A6028723364D.jpg
コリコリとした食感がたまらんぞ
さらに珍味の注文で
A512AB24-F3D9-4FB4-863B-D9430254361F.jpg
「つぶわさび」450円
おや?気づけば注文は貝ばっかり(笑)
それならいっそ全部行くか!
5DCFE00E-60DA-42AC-B8E8-431803F42264.jpg
「ハマグリ酒蒸し」800円
たまらんな〜この瞬間の為に人は生きているんだよ

一通り貝を食べて最後の注文は
2D0286DF-D110-48A8-9089-828DC54B0DE3.jpg
大好きな「だし巻き玉子」300円と
0340ABD8-F426-4C18-BF9C-DDAE6FB6B0BA.jpg
「ガーリックシュリンプ」750円
おっと、忘れてた
624C6A45-CA8C-466B-9994-A5C9964C5D2D.jpg
このお店の名物!限定50皿の「タコブツ」100円も注文

お店で飲んでると、たまにお店の人が新商品の試作・試食をやってるんですよ
この日、丼の試作やってたんですが聞き耳立てると「・・・カレーの・・・もう少し・・・」
なに!?カレーだと
近々カレーっぽい丼が登場するかも!
新メニューに期待しお店を後にします
・・・1人で来てお会計8,000円超えちゃいました、テヘッ

ご馳走様でした


posted by たこさん at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。