2016年03月13日

満月うどん アットホーム雰囲気で

【カレーじゃなくてもいいじゃない】
第2回関東UDONスタンプラリー 26軒目

笑乃讃でうどんを食べた後、続けて2軒目のお店に向かいます
ちょっと距離はありますがボチボチ散歩がてら歩くと丁度いい距離
FF9C9FE5-9A59-4515-B1DB-102B80A200A8.jpg
「満月うどん」さんです
お店の場所は食べログからご確認ください

駐車場が用意されているんで車で来る人がほとんどのようです
順番待ちは4組、ほぼファミリーなんで待ち時間長そう・・・
待っている間も次から次にお客さんがやってきます

ようやく私の順番が来てカウンター席へ
05CD92F7-0F1B-46BA-BB8F-35FE0E22E4DB.jpg

8E3F057B-D799-40F9-A3E8-CE716868186C.jpg
こちらのお店も基本は糧うどん
カレーうどんもあって悩んだんですが、以前も食べたうどんが美味しかったんでまた注文しよう

DFDF65FD-90BB-464F-ACE0-5170193024BB.jpg
「たこ竹輪天」100円 ってのがあったんでこれも追加

75311308-14D8-4F58-A7CD-7717C3E6CCD3.jpg
「満坦つけ汁 うま辛ラー油添え」680円です
硬めのざる盛りが基本なのでかなり噛み応えのあるうどん
67F61DCF-FF7F-446C-AA60-E0808A6EE0C8.jpg
つるっと口に含みしっかりと噛んで食べます
この硬めのゆで方は意味があって
艶やかな小麦色で“つるつる”、よく噛むように“かめかめ”
『つるつるかめかめ=鶴鶴亀亀』で縁起を担いでいるそうです
00F7A3BD-4BF2-46DF-B8DE-74FC3C7F6226.jpg
ゴマベースのつけ汁を絡め食べ進めます
うどんに添えられた糧(茹で野菜)もつけ汁と相性がいい!
そしてある程度堪能したらこの
DD99A041-51FC-4B4D-9D9A-21719967FC13.jpg
うま辛ラー油をつけ汁に投入!
41C5149E-7242-472D-8159-048ED667A867.jpg
さらに卓上のすりゴマをさらに追加!
ピリ辛のゴマ坦々うどん、うまぁ〜

そしてうどんの最後にのこった
23BBA942-3A6F-4921-80C0-55660A12F0D7.jpg
可愛いダルマのうどん、楽しい遊び心ですね
久々の満月うどんはやっぱり美味しかった
帰り際にスタンプラリー参加者の特典として野菜ジュースを頂きました、ありがとうございます

ご馳走様でした

満月うどんうどん / 箱根ケ崎駅武蔵砂川駅上北台駅

昼総合点★★★★ 4.0





posted by たこさん at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン・うどん・そば・他麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年03月07日

本格手打ちうどん じょんならん

【カレーじゃなくてもいいじゃない】
第2回関東UDONスタンプラリー 23軒目

関東UDONって位なんで東京以外も回るわけです
中目黒のsugitaに行った後そのまま東横線に乗り込み神奈川県にレッツゴー!
休日は遠出できるのが嬉しいですね
社会人にとって貴重な休日、なぜか部下1号も一緒
ホント仲良しですね(笑)

電車は神奈川県、白楽駅に
第1回でも来た場所です
記憶を頼りにお店へと向かいます
A5867479-E2E0-4E8D-AEEE-21BF954D78A2.jpg
「本格手打ちうどん じょんならん」さんです
場所は食べログからご確認ください

じょんならんとは香川の言葉で「どうにもならない」の意味
そう、こちらのお店は讃岐うどんのお店
さらにこちらの店主は有名なルミ婆ちゃんの池上製麺所で修行をされたそうです
修行中ルミ婆ちゃんに「じょんならん」と言われたのが店名の由来みたい

カウンターメインの店内はお昼時を少し過ぎてましたがほぼ満席!
大人気のお店です
ちょうど2席あいていたので着席
スタンダードな讃岐うどんもだけじゃ無くオリジナルなうどんも
95912E92-2393-4AB1-9B4C-3D344A0C7091.jpg
汁無し坦々うどんとかも美味しそうですね
EA6DDB7D-EB3C-41DF-9A2A-68D737C95F30.jpg
何にしようか・・・ぶっかけもいいが・・・
たまには釜揚げ?釜玉?シンプルにかけうどん?
悩んだ挙句しょうゆうどんに決定
トッピング無しだと570円ですがそれは寂しいな
注文!
「しょうゆうどん(冷)親子トッピング」870円

カウンターの中のうどんを打つ・切る・茹でるを見ながら提供を待ちます
まさにライブキッチン!見ていて楽しいです

美味そうなうどんだ!
BDB8622D-A8AE-4883-9224-B00AAAD2B3A4.jpg
トッピングの親子とは温泉卵ととり天
他にはワカメ・大根おろし・ネギ・しょうがにゴマ
これに醤油を一回ししてズルズルっといただくんですよ!

きゅっと締められたうどんはガチガチのコシ系ではなく、やわらかい舌触りとビヨンとした弾力があります
噛みしめる様なうどんも好きですがじょんならんの様なのど越しを楽しむようなうどんも大好きです
確か男麺・女麺ってのがあるんでしたっけ?
おなじ讃岐うどんを名乗っていてもこういった部分でお店の個性を感じられ楽しいですね
A62D099E-D7EF-4281-9FCC-6AFF4FFA4F25.jpg
とり天はクリスピー系でこれまた美味い
これ単体で美味しい酒が飲めそう・・・

これだけ美味しいうどんでありながらも店名はじょんならん
いつまでも初心を忘れないようにする店主の気持ちがそこにはありました

ご馳走様でした

じょんならんうどん / 白楽駅東白楽駅

昼総合点★★★★ 4.0





posted by たこさん at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン・うどん・そば・他麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。