2016年03月13日

満月うどん アットホーム雰囲気で

【カレーじゃなくてもいいじゃない】
第2回関東UDONスタンプラリー 26軒目

笑乃讃でうどんを食べた後、続けて2軒目のお店に向かいます
ちょっと距離はありますがボチボチ散歩がてら歩くと丁度いい距離
FF9C9FE5-9A59-4515-B1DB-102B80A200A8.jpg
「満月うどん」さんです
お店の場所は食べログからご確認ください

駐車場が用意されているんで車で来る人がほとんどのようです
順番待ちは4組、ほぼファミリーなんで待ち時間長そう・・・
待っている間も次から次にお客さんがやってきます

ようやく私の順番が来てカウンター席へ
05CD92F7-0F1B-46BA-BB8F-35FE0E22E4DB.jpg

8E3F057B-D799-40F9-A3E8-CE716868186C.jpg
こちらのお店も基本は糧うどん
カレーうどんもあって悩んだんですが、以前も食べたうどんが美味しかったんでまた注文しよう

DFDF65FD-90BB-464F-ACE0-5170193024BB.jpg
「たこ竹輪天」100円 ってのがあったんでこれも追加

75311308-14D8-4F58-A7CD-7717C3E6CCD3.jpg
「満坦つけ汁 うま辛ラー油添え」680円です
硬めのざる盛りが基本なのでかなり噛み応えのあるうどん
67F61DCF-FF7F-446C-AA60-E0808A6EE0C8.jpg
つるっと口に含みしっかりと噛んで食べます
この硬めのゆで方は意味があって
艶やかな小麦色で“つるつる”、よく噛むように“かめかめ”
『つるつるかめかめ=鶴鶴亀亀』で縁起を担いでいるそうです
00F7A3BD-4BF2-46DF-B8DE-74FC3C7F6226.jpg
ゴマベースのつけ汁を絡め食べ進めます
うどんに添えられた糧(茹で野菜)もつけ汁と相性がいい!
そしてある程度堪能したらこの
DD99A041-51FC-4B4D-9D9A-21719967FC13.jpg
うま辛ラー油をつけ汁に投入!
41C5149E-7242-472D-8159-048ED667A867.jpg
さらに卓上のすりゴマをさらに追加!
ピリ辛のゴマ坦々うどん、うまぁ〜

そしてうどんの最後にのこった
23BBA942-3A6F-4921-80C0-55660A12F0D7.jpg
可愛いダルマのうどん、楽しい遊び心ですね
久々の満月うどんはやっぱり美味しかった
帰り際にスタンプラリー参加者の特典として野菜ジュースを頂きました、ありがとうございます

ご馳走様でした

満月うどんうどん / 箱根ケ崎駅武蔵砂川駅上北台駅

昼総合点★★★★ 4.0





posted by たこさん at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン・うどん・そば・他麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

笑乃讃 あれもこれも食べたい・・・ならば!

第2回関東UDONスタンプラリー 25軒目

うどんの旅は続いています
この日、向ったのは東京で唯一駅の無い市の武蔵村山
家から立川まで電車で移動、その後めったに使わないバス移動
ちょっとした小旅行気分です
そして着いたお店は
8A3DF9BE-5178-42EF-BD08-D7BBD496E9BE.jpg
「笑乃讃」さんです
お店の場所は食べログからご確認ください

旧店名は「えのさん」で前回のスタンプラリーにも参加されていました
前回はうどん切れで後日再訪と言うポカやらかしたので、今回は開店直後を狙って来店
なれないバスなのでチョット出遅れたらすでに満席・・・人気のお店ですね

待ってる間にメニューを見てうどんを選びます
5279AFD0-2063-4561-A0E2-907CCAC10D52.jpg

B804EF21-E3AF-4A01-9DD0-C3335554E6DF.jpg
この辺りのうどんと言えば「村山かてうどん」いわゆる具がタップリのつけうどん(肉汁うどん)
がっつり食べれるんで食いしん坊にはおススメです
でもこのお店の「カレーうどん」が美味しいらしいんだ

迷った挙句決めた注文は肉汁・ざる・カレーの3種類が味わえる
「笑乃讃うどん三昧」1,230円にします
追加で「大きな大きな舞茸天」ハーフサイズ150円も

以前来た時からお店を改装されているんですね
家族で利用しやすいお店に変わっていました
個人的には可愛いホールスタッフさんが評価高いです(笑)

まずは舞茸天から
F6F9567F-81CA-449E-9EC3-62086FD4214E.jpg
ハーフサイズですがでっかいわぁ
舞茸の天ぷらって大好きなんです

うどんが到着!
C64D14A9-5AC1-4C8C-B81F-547F8E65983C.jpg

4ADF33D2-A319-42DE-99D5-259A12576427.jpg
まずは肉汁と冷たいつけ汁から
最初はシンプルにざるうどんでいただきま〜す!
武蔵野うどん特有の硬さのうどん
ズルッジュルっと啜ってうまうまです

温かい肉汁はこれでもかって位に具がたくさん
肉から出た油と旨みがたまらん!

そしてカレーうどんですよ!
C91F3A63-5C1D-4DD3-82BE-DF0DC6DB58A2.jpg
メニューに「ちょっと本気なカレーうどん」とありますが確かに美味い
汁気少なめのカレーがかけられたうどん
ざるにものっていましたが糧(かて)と呼ばれる茹でた野菜がアクセントになっていいですねぇ
程よいスパイシーさでコリャ美味い
3種の楽しみ方で楽しく食べると最後にざるの上に残る
B34C9D68-C8B5-4E53-8FD7-181CFFFF5A56.jpg
幅広なうどん
詳しくは知らないですが武蔵野うどんって最後にこいつが居る事が多いんです
ちょっと得した気分
最後にパクッと食べて店を出ます
創作うどんや特別営業のラーメンも今度は食べてみたいですね

ご馳走様でした


笑乃讃うどん / 武蔵砂川駅西武立川駅上北台駅

昼総合点★★★★ 4.0





posted by たこさん at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | カレー 立川市・八王子市周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。